人気のベビーモニター。しかし同じモデル?どれがいいの?
ベビーモニターを購入するなら何を基準にするか?
それは自分が欲しい機能を優先して探すと思います。
次に今売れてるモデルからピックアップしていきます。
しかし、上位ランキングで売れてるモデルは機能も同じようなのが多い。
しかも見た目が同じようなものも。
余計にどれにしたらいいか迷いますよね。
具体的あげるとsecuon(セキュオン)で販売しているNC005。
これはカメラをWANSCAM(ワンスカム)製を使っています。
実はこのWANSCAMのカメラを使っている販売店が結構あります。
販売ページを見てらどれも同じような表記になっているので
尚更どれがいいのか迷うと思います。
ベビーモニターの販売ページって意外に曖昧な表記が多いのも事実です。
カメラが同じならどこで購入しても同じじゃない?
そうでもないです。
やはり仕様の表記はしっかりとしてもらいたいものです。
例として楽天市場でちょっと仕様を簡単にですが比較してみましょう。
どれもWifi対応でスマホで見ることが出来るベビーモニターです。
|
secuon NC005 |
B販売店 |
C販売店 |
---|---|---|---|
技適表記有り |
〇 |
表記なし |
表記なし |
操作方法 |
スマホ/PC |
← |
← |
レンズサイズ |
3.6mm広角レンズ |
← |
表記なし |
フレーム数 |
25 |
← |
表記なし |
解像度 |
640x480/320x240 |
← |
表記なし |
音声機能 |
有り |
← |
← |
可動領域 |
上下90°左右270° |
← |
上下100°左右270° |
赤外線LED |
13個/10m照射 |
← |
13個/表記なし |
録画機能 |
有り |
← |
← |
microSDカード機能 |
MAX32GB対応 |
画像にはslotがあるが表記なし | 画像にはslotがあるが表記なし |
価格 |
6千円台 |
どうでしょうか。見る限り同じ仕様ですが説明に関しては大きな違いがありますね。
特にsecuonのNC005は技適マークの表記をしっかりとしています。
それに対して他は表記がなく対応してるのかどうかわかりません。
そしてこのベビーモニターは設定が簡単なのですがsecuonでは
しっかりと説明もありますし、NC005の日本語のマニュアルも公式サイトにて公開しています。
設定操作が簡単だといっても誰もがみんな理解出来るわけではありません。
やはり取扱い説明書があるとよりわかりやすいということです。
しかしレビュー等を見てみるとマニュアルが入ってないとか、
取扱い説明書はsecuonのNC003のマニュアルを参考にしたとか・・・。
やはりこういうところは大事だと思いますのでしっかりとサポートしてくれるところから
購入することをオススメします。
せっかく購入しても使えなかったって言いたくありませんからね。